
イラスト用の作画資料にfigmaを購入した。
こう言った商品(フィギュア系)は興味がなかったが、プロのイラストレーターも作画資料用に可動式フィギュアを使っていると聞いて今回購入した。
Amazonで検索したところ、ちょうど発売したばかりの商品があったのでそちらを購入。
届いたところ、想像よりクォリティが高い商品が届き感動したので今回レビューすることにした。
では早速レビューしていく。
figma ドールズフロントライン UMP45 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
プラスポイント
⚫︎イラスト用のアイデア出しに最適
⚫︎稼働範囲が広くポーズをとりやすい
⚫︎クォリティが高い
マイナスポイント
⚫︎高い
⚫︎髪の毛など、絵の資料と支援使いにくい部分も
↓今回購入したfigma
↓イラスト用ならこちらの方が使いやすそう
figma ドールズフロントライン UMP45

figma はグッドスマイルカンパニーが販売している可動式フィギュア。
今回購入したのは7月に発売したばかりの「ドールズフロントライン ump45」
イラスト参考用に購入する予定だった「ボディちゃん」シリーズが在庫の関係なのか値上がりしていたため、こちらを購入。
「ドールズフロントライン」はスマホ用のゲームでump45は銃を擬人化したキャラだ。
学生時代にちょっとだけ遊んだこともあり、新製品で出たばかりだったので今回購入に至った。
Amazonで買ったけど、箱ちょっと凹んでた




Amazonで今回購入したが、箱が凹んでいた。今回は作画資料用に購入したため、箱が凹んだ程度で個人的には問題はない。ただ、フィギュアを購入する人は箱含めて保存したい人が多いと思うので、丁重に扱って欲しい部分はある。
パッケージデザインは結構カッコいいのでお気に入り。とくにサイドの立ち絵がカッコいい。





本体以外の付属品はスタンドと換えのパーツ。後は銃がついている。
顔の種類が合計3種類。手のパーツが両手で9個ある。
中身のパーツは全て傷などはなく良好だった。
フィギュア本体のクォリティがすごい!




初めてfigmaを購入したが、本体のクォリティがかなり高く、感動した。
まず何よりも『可愛い』こと。原作のイラストと比較しも遜色ないレベルで作られているのでかなり出来が良い。顔パーツが3種類あるが、とくに笑顔の顔パーツが可愛い。
フィギュア自体の素材感は若干柔らかい感じの素材。
カラーも全体的に綺麗に塗装されている。
唯一気になったのが、髪パーツの結合部分。後ろから見た場合結構気になる要素ではある。
正面から見た場合はあまり気にならないので、正面から飾れば問題はない。




足についている外骨格パーツやポーチ部分などの小物も作り込まれている。
一番大事な銃のパーツもしっかり作られているので結構カッコいい。
figmaは初めて購入したのでここまでクォリティが高いのは驚いた。
顔パーツは3種類



上から順に、笑顔、怒り、怒り(上部青)の3種類。
一番下の怒り顔は顔の上部の部分が青くなっている。
個人的には一番上の笑顔の顔パーツが使いやすくて好みである。
腕パーツ5種類





腕パーツは全部で5種類ある。
開いた手と握った手、小物を持つ手など使い勝手の良い手の形は一通り揃っている。銃を持つ手も付属しているが、耐久性に不安がある点は気になる。(持たせる際に若干気をつける必要がある)
手首にもボール関節があるので自由にポージング出来るのもポイントが高い。
ポージングさせてみる





もともとイラスト用の作画資料として購入したが、ポージングの勉強にかなり役に立った。全身に球体関節が採用されているので、ポージングを自由に取らせることが可能で、可動域もかなり広い。
イラスト作画用なら下記のボディちゃんの方が使い勝手は良さそうだが、キャラクターものでも十分ポージングの勉強はできそうだ。
ポージングをとらせることが大変なことが分かっただけでも購入した価値があった気がする。
まとめ

figma ドールズフロントライン UMP45 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
プラスポイント
⚫︎イラスト用のアイデア出しに最適
⚫︎稼働範囲が広くポーズをとりやすい
⚫︎クォリティが高い
今回購入したfigma ドールズフロントライン UMP45
フィギュアファンの方なら購入するべきクォリティに仕上がって居ると思う。
また、作画資料用にfigmaを考えている人はボディちゃんが転売で高くなっている場合はキャラものでも十分代用可能だろう。
気になった方はfigma ドールズフロントライン UMP45をチェックして見てください。