
ひのき香るアロマオイルを購入。
アロマオイルを購入するのは初めてだったため、Amazonで人気がありそうなものをチョイスした。
フローラルな香りがするものよりも、落ち着きがある香りを楽しみたかったため今回は『ひのき』の香りを選択。
初めて購入したので概ね満足だったが、気になった部分もあったのでレビューしていく。
吉野ひのき 20ml ヒノキ インセント エッセンシャルオイル
オススメポイント
⚫︎ひのきの香り
⚫︎安心の国内産
⚫︎自律神経を整えてくれる
マイナスポイント
⚫︎香りが弱い
吉野ひのきエッセンシャルオイルレビュー

吉野ひのき 20ml ヒノキ インセント エッセンシャルオイル
インセント社が販売するアロマオイル。
インセント社は120種類以上もアロマオイルを取り扱っているアロマオイル専門の会社。
Amazonでも取り扱い種類が多く、様々な種類の香りを検討することができるだろう。
パッケージ開封


パッケージは非常にシンプル。
小さな箱に瓶が入っているのみだ。
値段も安かったのでパッケージとしてはこんなものだろう。
瓶は遮光性の色付きガラス瓶になっている。

瓶の蓋はプラスチック製。
一滴ずつアロマオイルが滴れるような仕組みになっている。
おそらく一般的なアロマオイル製品と遜色ないだろう。
KUSU HANDMADE くすのきアロマディッシュ

今回は一緒に購入した『KUSU HANDMADE くすのきアロマディッシュ』を使用していく。
こちらの商品は楠木を使用したアロマディフューザー。
上部にあるくぼみにアロマオイルを垂らして使用する。
時間が経つとオイルが揮発して香りがたってくる。
¥524とほぼワンコインで購入できたのでお試しに購入してみた。
「ひのきアロマオイル」と「くすのきアロマディッシュ」を実際に使用していく。

くすのきアロマディッシュの説明に受け皿が必要と書いてあったので受け皿を用意した。
食器用の豆皿がサイズ感的にちょうど良かったので使用している。
写真は3回ほど使用した後になるが、オイルが染み込んでいるのが確認できる。
木の中を貫通して横や下にアロマオイルが染み込んでいくので、必ず受け皿は必要になる。


上部のくぼみ部分にオイルを垂らしていく。
たまに大量に出てしまうので気をつける必要がある。
説明では2〜3滴が適量とあるが香りが弱いため倍の5〜6滴ほど使用している。
今回のアロマオイルで気になるのは香りが弱いという部分。
見方を変えれば、天然のオイルを使用しているため仕方ない部分なのかもしれない。科学的な匂いはしないので、品質的には良い商品である事は間違い無いだろう。
まとめ

吉野ひのき 20ml ヒノキ インセント エッセンシャルオイル
オススメポイント
⚫︎ひのきの香り
⚫︎安心の国内産
⚫︎自律神経を整えてくれる
マイナスポイント
⚫︎香りが弱い
香りが弱く感じたが、天然のオイルと考えればこんなものだろうという印象である。
ひのきの香りがするオイルは自律神経を整えてくれるので、就寝前などに利用するのがいいだろう。
価格的には標準的なアロマオイルの価格でありながら、国内産と品質の保証はされているので、コストパフォーマン的には悪くなさそうである。
機会があれば別の香りにも挑戦していくつもりだ。